©SAITAMA VARIX CLINIC All rights Reserved

低用量ピルと血栓 低用量ピルと血栓 low dose pill

低用量ピルと血栓症について low dose pill

日本産婦人科学会ガイドラインによりますと、低用量ピル服用で深部静脈血栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)の発症リスクは非服用者に比べると3~5倍に上昇すると言われています。
深部静脈血栓症のリスクは低用量ピル服用開始4か月以内に認められ、長期間服用していくと血栓症リスクは低下します。

※血栓性素因を有する女性はピルの内服を開始して1年目の深部静脈血栓症発生率が1年目以降と比較して10倍高いです。

※血栓性素因とは… 血栓ができやすい体質

※当院ではピルの処方はしておりません。

  • 血栓症の症状

    血栓症の症状

    脚の腫れや痛み(片足のみに起こることが多い)・呼吸困難・胸痛・不快感・失神・言語障害・麻痺 これらの症状がある場合には深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症などの可能性があります。早期に医師の判断をうけ適切な治療を受けることをお勧めいたします。

    血栓性素因とは… 血栓ができやすい体質について

当クリニックでは
低用量ピル内服中の方のために
血栓チェックを行っております。

※原則自費診療になります。
症状のある方は保険適応となる場合もあります。

  • 検査メニュー

    • 血栓チェックのエコー
      ¥5,500
    • 血栓チェックのエコー+Dダイマー
      ¥7,150
    • 血栓チェックのエコー+Dダイマー+血栓性素因採血 
      ¥18,150
    検査について

下肢エコーにて血栓チェックを行います。下肢エコーの結果はその場でお伝えします。Dダイマーとは血栓形成傾向を認める疾患で上昇します。
血液検査の結果は1~3日後に出ますので、後日LINEまたは郵送でお知らせいたします。

定期的な検査をご希望の方は半年から1年に一回おこし下さい。(症状が無ければ最低3か月は空けてください。)

低用量ピルによる
血栓の予防方法

  • 定期的に検査を受ける(半年から一年に一回)
  • 適度な運動を心がける→デスクワークや長時間の移動など同じ姿勢でいると血流が滞り血栓症が引き起こされます。
    軽い運動やストレッチを行いましょう。医療用弾性ストッキングの着用もお勧めです。
    (当クリニックで取り扱っております。ご希望の方はお申し付け下さい。サイズをお計りし、履き方のコツをお伝えいたします。)
  • 水分をこまめにとる→脱水は血液が固まりやすくなります。
  • タバコを控える→喫煙は血栓形成の要因になります。
  • ピルで血栓の副作用について不安に感じるかもしれませんが、正しく服用して日常生活で予防をこころがければ危険性を最大限に下げて安心して服用を続けることができます。
血栓チェックをご希望の方はこちらから予約

当院は予約優先となっております。

ご予約いただきご来院いただくと
待ち時間も少なくご案内ができます。

WEB時間帯予約 お電話でのお問い合わせはこちら048-229-5056
受付時間
9:00〜
 12:00
13:00〜
 17:00

※手術のない時間に午後も診察しております
※最終受付時間 16時30分

月–土
9:00 〜 12:00 / 13:00 〜 17:00
休診日
水曜日、日曜日、祝日
  • 予めのWEB・電話予約をお勧めいたします。
  • 初診の方は、保険証とお薬手帳をご持参ください。
  • 臨時休診・時間変更の場合もございます。毎月の「診療予定」でご確認いただきますようお願い申し上げます。
  • クレジットカード・QRコード決済等対応

詳しくはこちらから

当院へのアクセス Access

〒332-0017
埼玉県川口市栄町3丁目8-18 凮月栄町ビル2階

公共交通機関
川口駅から徒歩2分
外観
駐車場案内
車でお越しの際は川口駅東口地下公共駐車場をご利用ください。 地下の駐車場となりますので、お間違えの無い様にお越しください。
川口駅東口地下公共駐車場
〒332-0015 埼玉県川口市川口1‐1‐1
駐車場案内