©SAITAMA VARIX CLINIC All rights Reserved
下肢静脈瘤日帰り手術について

下肢静脈瘤日帰り手術について LOWER EXTREMITY VARICOSE VEIN SURGERY

  • 短時間での手術
  • 静脈麻酔を併用
  • 女性医師

下肢静脈瘤は、脚の静脈が拡張し、弁の機能が悪くなることによって起こる疾患です。静脈瘤が進行すると、脚の腫れ、痛み、疲労感、静脈が浮き出るなどの症状を引き起こすことがあります。
下肢静脈瘤の手術は、症状の重篤さや患者さんの状態によって異なる治療方法を選択します。 まずは脚の状態を診察して医師と相談し、手術が必要か、手術が必要であればどのような方法を選択するかを相談し決めていきます。現代の下肢静脈瘤の手術は保険適用、日帰り手術を行えますのでまずはご相談ください。

下肢静脈瘤は日帰り手術が可能

患者さんの負担軽減します

血管内カテーテル治療、硬化療法は日帰りでの治療が可能となっています。これらの手術は比較的短時間で終了し、患者さんの負担を軽減します。

どのような手術か

では、具体的にどのような手術を行うかをお伝えいたします。
手術は血管内カテーテル治療になります。血管内カテーテル治療はメスを使わず、血管の中にカテーテルを挿入して静脈の逆流を止めるという方法です。カテーテルの治療も大きく二つに分けられます。

熱で血管を焼き固める焼灼術と医療用接着剤で血管を固める塞栓術

熱で血管を焼き固める焼灼術と医療用接着剤で血管を固める塞栓術です。
両方とも治療方法は大まかに同じです。皮膚表面に麻酔をした後に標的血管に針を刺し、血管内にカテーテルを挿入します。焼灼術はそのカテーテルから熱を出し、血管を中から焼き固めます。 塞栓術はカテーテルを通して医療用接着剤を標的血管内に注入して逆流を止めます。最後にカテーテルを体内から出して終了です。片足30分以内で終わり歩いて帰れるお身体への負担が非常に少ない手術です。

  • 焼灼術

    焼灼術

  • 塞栓術

    塞栓術

手術と他の治療の治療方法の違い

患者さんの負担軽減します

  • 静脈瘤の治療にはカテーテルの手術以外に硬化療法という注射による治療もあります。
    患者さんの病態によって手術が適しているのか、
    注射の硬化療法が適しているのか治療法が変わりますので
    まずはしっかりと診断させてください。

  • 手術と他の治療の治療方法の違い

さいたま静脈瘤クリニックの手術の特徴

下肢静脈瘤を専門として日々研鑽

手術はやはり緊張すると思います。
当クリニックでは緊張を少しでも和らげるために静脈麻酔を併用しております。自発呼吸はしっかりとあり、リラックスできるような麻酔ですので、呼吸が止まるというような心配は基本的には有りません。
また、当クリニックはドクター・ナースともに下肢静脈瘤を専門として日々研鑽しております。女性医師ですので女性の方で脚にお悩みがあっても、相談しやすい環境が整っております。

手術を受ける際に気をつけること

手術後には基本的にはしっかりと目が覚めているような静脈麻酔ではあるのですが、麻酔を使っておりますので念のためご自身での車の運転はご遠慮いただいております。公共機関でのご来院をお願いいたします。

このようなお悩みある方は
一度当院へお越しください

  • 足に赤や紫色の細かい血管が目立ってきて足を出すのが恥ずかしい
  • 足のむくみやだるさが気になる
  • 立ち仕事が多く、足のだるさが気になる
  • 足の血管がボコボコしている etc
月–土
9:00 〜 12:00  / 13:00 〜 17:00
休診日
水曜日、日曜日、祝日
受付時間
9:00〜
 12:00
休診 休診 休診
13:00〜
 17:00
  • 予めのWEB・電話予約をお勧めいたします。
  • 初診の方は、保険証とお薬手帳をご持参ください。
  • 臨時休診・時間変更の場合もございます。お電話でご確認ください
  • 支払い対応

    VISA/master/JCB/AMEX/QUICPay/ApplePay/iD/PASMO/Suica/auPay/d払い

当院は予約優先となっております。

ご予約いただきご来院いただくと
待ち時間も少なくご案内ができます。

当院外観の様子

〒332-0017
埼玉県川口市栄町3丁目8-18 凮月栄町ビル2階

川口駅から徒歩2分

川口駅からクリニックへの道順

  1. 1

    川口駅改札を出て右側へ進みます。

  2. 2

    駅構内を出ると目の前に大きい建物(かわぐちキャスティ)が見えますのでそちらに向かって進みます。

  3. 3

    かわぐちキャスティの前にデッキから降りる階段がありますので降ります。
    ※かわぐちキャスティ内にあるエスカレーターを降り、出てすぐを右折でも来院いただけます。

  4. 4

    かわぐちキャスティの前にデッキから降りる階段がありますので降ります。

  5. 5
  6. 6

    階段降りて数メートル歩くとこちらの建物が見えますので、2階へお越し下さい。

駐車場案内

車でお越しの際は川口駅東口地下公共駐車場をご利用ください。駐車券を当院までお持ちいただければ駐車場チケットをお渡し致します。
※地下の駐車場となりますので、お間違えの無い様にお越しください。

駐車場

川口駅東口地下公共駐車場
〒332-0015
埼玉県川口市川口1‐1‐1
駐車場HP:https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01050/010/4/4958.html

駐車場からクリニックへの道順

  1. 1

    B1・B2駐車場からエレベーターで2階まで上がってください。

  2. 2

    建物内を出ます。

  3. 3

    建物出た後は真っ直ぐ進みます。

  4. 4

    交番の前を右に曲がります。

  5. 5

    かわぐちキャスティに向かって進みます。

  6. 6

    階段降りて数メートル歩くと建物が見えますので、2階へお越し下さい。